今日は暑さ、半端ないですね。
そして、一日シンセの練習をしました。
なかなか大変です。
右手のみ、左手のみの練習は、うまくいくのに、両手となると、ひきつったように
上手くいかない!!
仕方ないのはわかるけど、気長にやるしかないんだよね。
だけど、楽しい!!! なんなんだろうこの楽しさは、それこそ
うん十年も前の友達とバンドを組んでた頃に、できもしない曲を練習してる感じの
楽しさに近い感じなんだな。
毎日弾いても、一向ににうまくならないんだけど、同じことの繰り返しでイライラするんだけど
ワクワクするみたいな感じでね。
ほんと、このブログ、独りよがりもはなはだしいんだけど、この楽しさ
伝わるだろうか?
この苦行の先に、自分だけの世界が見えてくる、もしくは創造できる可能性を
見ることができるからかもしれないな。
あくまでも、可能性だけどね。
良い悪いは別にして、「誰にもまねのできない自分だけの音を創る」
そのための大切な時間、何かが育つ時間なんだと考えると、この時間がいとおしく思える。
師匠に付いて、姓名学を学んでいた時も、こんな感じだったなあと思い出す。
最初は習ったことをそのまま鵜呑みで覚えるんだけど、年数がたってくると、だんだんと
自分の身についてくる感覚なんだよね。
紙に書いた文言が、実感できた時の感覚ていう感じかな。
音楽も一緒かもしれないね。
今回はここまで。
付き合ってくれてありがとう。
2017年8月20日日曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
二黒土星の今年はどんなかな?
こんにちは~ 少し空いてしまいました。 今回は、今年の二黒土星の動きを、ほんの少し書きましょう。 二黒土星の今年は、ズバリ 「秋の収穫」 とでも言いましょうか。 春に種を植え、夏の太陽の光をしっかりとうけ、秋の収穫といった感じですね。 しっかりと恩恵を被りまし...
-
またまた、間が空いてしまいました。 楽しみにしていただいていた方には申し訳ありません。 今回も、姓名学と気学に関して少しだけ・・・。 例えば、生まれが二黒土星の方、二黒土星は気学では女星(おんなぼし)と言われています。 じゃあ、男はどうなるのですか?って質問が起こ...
-
こんにちは 前回、シンセサイザーを買った件について書きました。 一生懸命に練習中です。 ギターとは、全然違うアプローチなので、非常に困難ですが、逆にそれが新鮮で 楽しかったりしています。 作曲のほうは、徐々にですが進んでいます。 バリバリのバンド小僧だった...
-
こんにちは~ 少し空いてしまいました。 今回は、今年の二黒土星の動きを、ほんの少し書きましょう。 二黒土星の今年は、ズバリ 「秋の収穫」 とでも言いましょうか。 春に種を植え、夏の太陽の光をしっかりとうけ、秋の収穫といった感じですね。 しっかりと恩恵を被りまし...
0 件のコメント:
コメントを投稿